土地の広さに負けない「賃貸併用住宅 」
賃貸併用住宅とは、自分たちの生活空間(建物)の一部を賃貸物件として貸し出しながら生活する住宅のことです。自分たちの家族の他に他人が生活する部分もありますが、しっかりと計画を立て、見通しを立てることで新たな一面も見えてきます。今回は、賃貸併用住宅について解説いたします。
Contents
賃貸併用住宅とは何?
賃貸併用住宅とは、自分たちの生活スペースの中に賃貸スペースが共存している建物です。賃貸併用住宅として多いのは、一部を他人の居住スペースとするアパートタイプと、一部をテナントなどの店舗に貸し出すテナントタイプなどさまざまあります。
普通に生活していく中で、アパートなどの家賃にかかる比率は基本30パーセントが理想と言われています。マイホームを建てても住宅ローンとして支払いがあります。スペースの一部を貸し出すことで、その収入を回せるので住宅ローンの軽減にもなりえます。
「スペースを貸しながら生活する」という新たなスタイルです。いろいろな方法により、いろいろな可能性が生み出されるのが、賃貸併用住宅です。
注目しされている賃貸併用住宅の魅力
賃貸共用住宅は、スペースを賃貸することで月々の家賃収入が見込めます。今までは家というだけの資産から、お金を生み出す資産になるのです。そしてその他にも魅力的な部分がたくさんあります。ここでは賃貸住宅の魅力を解説します。
ライフスタイルの変化にも柔軟な 賃貸併用住宅
賃貸併用住宅の魅力のひとつは、年々変化するライフスタイルにも対応できるところです。マイホームを考え出す年代は、一番生活のスタイルが変化しやすい時期です。仕事にも脂が乗り始め、奥様と二人だった家族も増え。特に近年はいろいろな災害も増え、離れていた家族だけれど近くでお互いを助け合いたいなどの観点から、親との同居などの可能性もあります。
そのようなな場合にも対応が可能です。例えば賃貸用に作った部屋を、子供たちの部屋にする。将来を想定しながらシンプルなプランニングすることで、親世代の住空間として二世帯住宅も可能に。など使い方もいろいろです。
節税対策も見込まれる 賃貸併用住宅
賃貸による家賃収入も魅力の賃貸併用住宅ですが、特に固定資産税や相続税などの税金面でメリットも期待できます。大切なのは家賃収入という目先の利益だけではなく、長い目を見た計画が大切なのです。有効に使えるのか、ただ賃貸として使うのかはあなた次第なのです。
間取りによって活かせ方が変化する 賃貸併用住宅
賃貸併用住宅とひとことで表しても、間取りや使い方によっても効果は断然違います。しっかりとリサーチしてプランニングをすることにより、違ってきます。ここでは賃貸併用住宅の気をつけたいポイントを解説します。
しっかりと近隣をリサーチ その先に見えるものは
賃貸併用住宅でもアパートタイプやテナントタイプなどさまざま形がありますが、需要がしっかりとマッチングすることが重要です。例えば人通りの少ない住宅地にテナントタイプを併設しても借り手はなかなか現れません。そして周りはファミリー層の住まいやアパートが多いのに、単身用を作っても、需要が伸びません。
賃貸併用住宅で重要なのは、エリアの分析です。住みやすいのはもちろんですが、借りやすい、借りたいというニーズが大切なポイントです。入居者がいない。短期的にしか重要がないでは、困ります。
間取りによっても違ってくる 賃貸併用住宅
賃貸併用住宅で考えなければならないのは、自分たちの住居スペースと賃貸スペースをどう区分けするかの問題です。一般的には、縦割りと横割りの2種類があります。
- 縦割り:住居スペース以外の1階・2階部分を賃貸スペースにあてる
- 横割り:2階建ての場合、1階を賃貸スペース・2階を住居スペースにあてる
<縦割りの特徴>
・足音などの騒音問題が起こりにくい。ただ横からの騒音の可能性がある。
・メゾネットタイプに近い状態なので、一軒家の雰囲気を感じられる住まいが提供できる。
・上の階に行くために階段を双方の住まいに設置するので、空間ロスが起こりやすい。
<横割りの特徴>
・1階を住まいにした場合、階段がないので年齢を問わず住みやすい住宅ができる。
・2階を住まいにした場合、日当たりや眺めも良く、屋上なども活用が可能になる。
・2階を住まいにした場合、賃貸スペースの足音も気にならない。
例えば二世帯などの長期的な展望がある場合、自分たちは2階に。いずれは親世代に1階をなども可能です。いずれもいい部分や考えさせられる部分もありますので、自分たちの生活に合う環境を検討しましょう。
家族だけではない人との生活を想定して
賃貸併用住宅は、賃貸スペースがあることにより他の人と生活する距離がどうしても近くなります。賃貸併設住宅のオーナー様ももちろんですが、入居者にとっても書いて快適な空間であることが大切です。ですので、玄関の位置を配慮する。防音対策をしておく。などお互いに住みやすい設計が需要なポイントです。
防犯面からも期待できる 賃貸併用住宅
入居者を必ずしも選びきることは難しいかもしれませんが、大家(オーナー)が同じ敷地にいるという部分を逆に前面に打ち出すことも可能です。例えば女性など、どうしても防犯面では不安になりがちです。同じ敷地に安心できる人がいることは、防犯面では大きな部分です。また、女性限定賃貸物件というアイデアも考えられます。
物件の管理・メンテナンスなども
マイホームでは考えられないことのひとつとして、入居者の管理やメンテナンスなどの業務も発生します。物件管理として重要な仕事としては、入居者の募集や修理・クレーム対応。入居者の家賃管理、物件・部屋のメンテナンスが考えられます。
ご自身で行う方もいらっしゃいますが、管理会社へお願いする方法もあります。管理会社へお願いすると費用はかかりますが、その費用は実労働の苦労に対してどうなのかなど、しっかりと判断することが大切です。
賃貸併用住宅ならKANAEL住まいるへおまかせください
マイホームの一部を賃貸併用住宅として活用する。そのおかげで住宅ローンの負担を減らすことができたり、さまざまな節税対策が期待できたりなど、大きな可能性を感じさえる方法のひとつです。収益のことはもちろんですが、自分のライフスタイルに合わせてやっていけるのかなど、しっかりと検討しましょう。
KANAEL住まいるは土地有効活用・不動産売買・仲介も扱っている会社です。でも基本は、お客様の「夢」、「思い」を形に。をコンセプトにしている設計事務所です。今までもたくさんの賃貸併設住宅をお手伝いしてきました。その中で培った知識や経験・ノウハウでサポートします。
ぜひ一度あなたの声を聞かせてください。その想いをかたちにしてみませんか。
KANAEL住まいる URL:https://etwas.co.jp/
住所:埼玉県川口市中青木1-4-8-109 tel:048-256-0501
———————————————————————————————————
埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県など土地活用
でお困りの際は、お気軽にKANAEL住まいるへご相談ください。
お客様の「夢」、「思い」を形に。をコンセプトにしている設計事務所です。
建築設計事務所ならではの提案や15坪からの土地有効活用など、
土地活用の提案も得意としています。
一級建築士・宅地建物取引士・ファインシャルプランナー・賃貸不動産
経営管理士など、様々な資格の知識から皆様の思いを形にしています。
———————————————————————————————————